なかまカフェLa Vie
「流産・死産を経験した女性たち」のピアサポート
まさか、こんなことが起きるなんて・・・。
プティパは、「子どもを宿した時から、’母’としての新しい人生がはじまる」と考えています。
7週、27週、そして40週であっても、ひとつのいのちの母であると・・・。
今育てているお子様がいるかいないかではなく、いのちを宿した経験を持つ女性、ご家族にも必要なご支援があると思っております。
プティパは、流産や死産という思いもよらない出来事を体験された皆様に「哀しみをひとりでかかえないで」と呼びかけ、気持ちを言葉にする場―なかまカフェLa Vie―を続けています。
哀しみをひとりで抱えないで…。
共通の経験を持つ仲間(ピア)同士が共感しあい、
情報を交換することは、大きな支え。
≪プティパの願い≫
女性は子供を宿した時から’母’としての新しい人生がはじまります。
経験したこともないからだや心の変化に喜びもあれば、とまどいもあります。
ところが、授かった子どもを流産や死産等で失うという思いがけない、哀しい出来事もあります。
その後、精神的・身体的な不調が続く人もいます。
周囲の励ましの言葉で、傷つきを深める人もいます。
夫婦の気持ちの温度差で悩む人もいます。
哀しみをどう越えていけばよいか、悩むご夫婦もいます。
そして、その哀しみは、その後お子様を授かっても、何年も癒えない人もいます。
気持ちを言葉にする場が必要です。
そして、流産・死産で子どもをなくす体験をもつ人同士で、体験をわかちあいましょう。
≪対象≫
●流産・死産・新生児死等を経験した女性たち
●上記のパートナーやご家族
≪なかまカフェLa Vieの特徴≫
■毎月1回開催します。
■参加後のフォローアップ(登録された方)
・定期便 La Vieメールをお届けします。
・ご希望に応じて、メールでのフォローアップをします。
ゆるやかなつながりです。必要な時は、いつでもつながってください。
≪グループのお約束≫
■流産、死産、新生児死等、赤ちゃんとのお別れの体験はひとりひとり違います。
それぞれの違いを尊重しあいます。
■お互いのプライバシーを尊重します。
≪ファシリテーター≫ 田村芳香(一般社団法人プティパ ソーシャルワーカー 精神保健福祉士/社会福祉士)
―私も稽留流産、子宮外妊娠と思われる流産を経験しています。当時は、「なかったものと思いなさい」「子宮内は空、証拠がない」と言われました。その哀しみは歳月を重ねても癒えるものではありません。哀しいことを哀しいと語れ、涙をこらえなくてよい場所は、私自身が探し求めたものです。
■プティパについて プロフィール
≪開催日≫
■月1回
1月26日(土)10:00~12:00 ふれあいプラザ志木 →詳しいご案内はこちらです。
2月16日(土)13:00~15:00 にいざほっとぷらざ →詳しいご案内はこちらです。
3月30日(土)10:00~12:00 ふれあいプラザ志木 →詳しいご案内はこちらです。
4月27日(土)10:00~12:00 ふれあいプラザ志木 →詳しいご案内はこちらです。
≪会場≫
志木ふれあいプラザ (フォーシーズンズ志木8階)
〒353-0004 埼玉県志木市本町5-26-1
最寄駅:東武東上線 志木駅
あるいは
にいざほっとぷらざ 会議室
新座市東北二丁目36番11号
最寄駅:東武東上線 志木駅から直結
≪facebookページ≫
なかまカフェ La Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」
https://www.facebook.com/petitpas.lavie
≪イベント開催報告≫
●いのちのことのは 周産期医療をめぐるわたしたちの経験
流産・死産・新生児死や不妊症・不育症治療体験から考える「いのち」との出会い
2018年10月28日
●いとしくて かなしくて お空の天使への祈り
流産・死産・新生児死 経験者のつどい
2017年9月17日
≪スタッフブログから≫
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2018年6月16日(土)開催報告
● なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2018年3月31日(土)開催報告
● なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2018年2月24日(土)開催報告
● なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2017年11月25日(土)開催報告
● なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2017年10月28日(土)開催報告
● なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2017年8月26日(土)開催報告
● なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2017年7月29日(土)開催報告
● なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2017年3月24日(金)開催報告
● なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2017年1月27日(金)開催報告
●なかまカフェLa vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2016年12月16日(金)開催報告
●なかまカフェLa vie 「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2016年11月25日(金)開催報告
●なかまカフェLa vie 「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2016年10月28日(金)開催報告
●なかまカフェLa vie 「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2016年9月30日(金)開催報告
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2016年2月28日(日)開催報告
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2015年12月20日開催報告
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2015年11月23日開催報告
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2015年10月18日開催報告
● なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2015年7月24日開催報
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2015年5月22日開催報告
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2015年4月24日開催報告
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2015年3月27日開催報告
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2015年2月20日開催報
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2015年1月23日開催報告
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性のピアサポート」を続ける理由
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート2014年9月26日開催報告
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート2014年8月22日開催報告
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2014年7月25日開催報告
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2014年6月20日開催報告
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2014年5月20日開催報告
● なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2014年4月18日開催報告
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2013年12月20日開催報告
●「2013年度パルシステム埼玉市民活動支援金」の公開選考会に参加しました
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2013年9月20日開催報告
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2013年8月23日開催報告
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」~「赤ちゃんが無事に生まれる予定だった7月を乗り越えることが出来ました」流産を経験したAさんのそれから~
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2013年6月21日開催報告
●なかまカフェLa Vie「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」2013年5月24日開催報告
●「なかまカフェ・流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」~プティパの’想い’と活動の考え方~
●なかまカフェ「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」~あの辛い経験が、巡り巡って、わたしを成長させてくれているんだと思えるようになりました。流産を経験したSさんの80日~
●なかまカフェ「流産・死産を経験した女性たちのピアサポート」~いろいろな感情とむきあって、これからも生きていきます。死産を経験したOさんの60日~
≪アドバイザー協力≫
流産・死産経験者でつくるポコズママの会「お悩み相談室」【pocosou】にアドバイザー協力させていただいています。
☆プティパホームページには、子ども・家族のイメージ写真やイラストが使用されていますことを、ご了承ください。