育休後カフェ®@さいたま vol.29 ご案内仕事も子育ても大切にしたい!
育休後の育児・家事と仕事と夫婦のパートナーシップ
育休後コンサルタント®山口理栄さんと一緒に
仲間同士で話しましょう
【育休後カフェ®とは】
育休後カフェ®は、育休中または仕事に復帰した方(ママ,パパ)が、同じ境遇の仲間たちと話をするなかで、両立についての悩みを共有し、新たな気づきを得て、自分の中にある’答え’に自信を深めていく場を提供するものです。
育休後カフェ®は、育休後コンサルタント山口理栄さんが提案し、2011年5月のオープン以来、全国各地で開催されています。
育休後カフェ®@さいたまは、2012年1月にひとりのワーキングマザーの呼びかけで第1回がスタートしました。
その後、毎年数回定期開催を続け、2019年7月までに27回開催しました。
「子育ても仕事も大切にしたい」と願うママやパパ同士、両立についての悩みや関心あるテーマについて話しあいましょう!
主催:一般社団法人プティパ
共催:育休後コンサルタント®
プログラム名 |
育休後カフェ®@さいたま vol.29 |
---|---|
日時 | 2019年12月1日(日) 10:00~12:00(受付9:40) |
内容 | 第1部は、ゲストトークで「育休後」のリアルをシェア。 第2部は、参加者の皆様の悩みや関心あるテーマでグループトーク。 アフターランチでは、cafe土瑠茶のランチをいただきながらフリートークを楽しみましょう。 ゲストトーク:きこさん 3医師。家庭医療専門医。家族は小児科医の夫、双子の息子(小3)、娘(2歳)の5人家族。埼玉県出身、福島県立医科大学卒業後、県内各地の病院、クリニックで勤務し、地域の中でさまざまな健康問題に対応できる家庭医となるべく研修。 2010年双子出産。息子たちが8ヶ月の時に、福島市で東日本大震災を経験。 紆余曲折ありながら埼玉県へ自主避難。以降、夫は福島県で単身赴任。 2013年より埼玉県内の診療所で勤務。外来診療、訪問診療だけでなく、地域の健康づくり活動にも取り組む。 2017年、娘の産後、自身の体調不良だけでなく、両親や祖母の体調や介護の問題にも直面。最近の関心事は、どんな社会なら女性が笑顔で暮らせるのか?日々、子育てに奔走しながらも、人との出会い、つながりに感謝して過ごしています。 |
内容 |
|
参加費 |
2,300円(※消費税別途) |
対象 |
○仕事をしながら子育てしている(したい)方 |
会場 |
café土瑠茶(ドルチェ) |
定員 |
12名 |
お子様 |
2歳までのお子様の同伴は可能です。※その他の年齢のお子様のご同行はご相談ください。 |
アフターランチ | 終了後、ランチタイムをご一緒に。(希望者、ランチ料金は別です。) ランチを食べながら、交流しましょう。 カフェ土瑠茶には、離乳食メニュー、お子様ランチがあります。(事前予約制) |
申込期限 |
●申し込み順に受付させていただきます。 |
キャンセル |
もし、キャンセルの可能性も…とご不安の時には、少しでも早めにご連絡をください。 |
お問い合わせ・ お申込み |
■ホームページ:お問い合わせ・お申込みフォーム (下記の「参加申込書記入項目」をコピーして送信してください) ※参加証をメールにてお送りいたします。携帯メールの方は、info@petitpas-saitama.org の受信設定をお願いします。 |
ご案内チラシ |
案内-育休後カフェ@さいたま-29-20191201(PDF 811KB)
|