子育て+仕事+メンタル
心の不調を感じやすいワーキングマザーのための育休後カフェ®。
<こころの健康>のための交流の場を創りましょう!
<安心して話せる><ゆる~く、つながる>
<気付きがある><リフレッシュする>
こんなリラックススペースを一緒に創りましょう!
共通の関心や経験を持つ仲間<ピア>同士の共感や情報提供は、大きな支えです。
プログラム名 | 育休後カフェ® for メンタルヘルス vol.17 |
---|---|
メッセージ |
子育て+仕事+メンタル <安心して話せる><ゆる~く、つながる><気付きがある><リフレッシュする> |
大切にしたいこと | ◎こころの不調を隠さず話せる。 ◎不安や悩みも気兼ねなく話せる。 ◎療養、子育て、仕事の両立の悩みを共有できる。 ◎自分のタイプや新たな対処方法に気付ける。 ◎職種、職場を越えて交流できる。 ◎育休中から職場復帰まで、緩やかにつながる。 ◎体調に合わせて、自分のペースで参加できる。 ◎自分らしい両立ライフのための交流の場。 ◎プライバシーが守られる |
内容 | ・共通の経験や関心を持つ仲間同士のグループワーク ・参加者の皆さんが抱えている「こんなことが大変」という悩みや気持ちを共有し、対話や情報交換を通して、新たな気付きが得られる場を共に創ります。 茶話会スタイルのグループトークで、参加者の関心のあるテーマを適宜取り上げていきます。 |
対象 | ・こころの不調を感じやすいワーキングマザー ※女性限定 ※通院の有無、地域は問いません。 ※仕事をしながら子育てをしている(したい)方 (例) 産後うつ等を経験したことがある/ うつ病などの精神疾患があり、通院をしている (していた)/通院はしていないがストレスを感じやすい/等 ※治療を目的としてはいませんので、自己責任でご参加ください。 ※守秘義務厳守に同意いただける方。 |
日時 | 2019年4月20日(土) 13:30~15:30(受付13:20) |
会場 | 最寄駅:東武東上線 志木駅 ※会場が決まり次第お伝えします。 |
会費 | 2,000円/回 (※消費税別途) |
定員 | 5名 |
ファシリテーター |
「プティパ」は、子育て家族応援ステーション。 |
お子様 | 2歳までのお子様の同伴は可能です。※ご相談ください |
受付 | ○事前申込制 ○先着順 ○連続・継続参加の方を優先します。 |
キャンセル | ※日程の振替も可能です。(開催日の2日前まで:原則) ※キャンセルの可能性ある時は、早めにご連絡ください。 |
これからの予定 | 3月17日(日)※ ※会場の都合で日程及び会場を変更する場合があります。 |
お問い合わせ・ お申込み |
■お問い合わせ →お問い合わせ・お申込みフォーム (下記の「参加申込書記入項目」をコピーして送信してください) ●最近気になっていること(※必須) ●お仕事の状況 □育休中 □産休中 □職場 □復帰後 □その他( ) ※参加申込書でご提供いただいた個人情報は、本プログラムの参加に関する事務手続きにのみ使用いたします。 |
育休後カフェ®とは |
● 育休後カフェ®は、育休後コンサルタント®山口理栄さんが提案し、2011年5月のオープン以来、2016年までに全国225ヶ所で開催されました。2017年からは、育休後カフェ®ファシリテーターにより、さまざまなテーマで育休後カフェ®が全国に広がっています。 |
ご案内チラシ |
育休後カフェ for メンタルヘルス201803-07 (pdf 264KB) |
♯育休後カフェ ♯1995cafe ♯育児休業 ♯職場復帰 ♯育休後 ♯子育てと仕事の両立 ♯こころの不調 ♯うつ ♯産後ブルー ♯sgutu ♯プティパ埼玉 ♯プティパ志木 |